「さけた豆の実の莢(さや)の上を這うトカゲ」のオブジェ

999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料100円
中古 7,040円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :70161380542 メーカー 「さけた豆の実の莢(さや)の上を這うトカゲ」のオブジェ 発売日 2025/01/26 21:28 型番 Z4394630302
カテゴリ

備考

出品のオブジェの説明が少々長くなります。さけ目から「何か」の大きな種がのぞいていますが、その種を包んでいる濃い茶色の「何か」の莢(さや)の上を這う1匹のトカゲがこちらを見ています。莢の端には一端を切り取られた太い蔓(つる)が残っています。この「何か」は巨大な「豆の(木)になる実」だと思いますが工芸品ではなく本物で、莢の上のトカゲは工芸品だと思います。『』は豆の草木と出品の「豆の木の実」にまつわる内容(余談含)です。『エンドウ豆や枝豆などはマメ科の植物で草木の草で、成熟期に応じて収穫し、種子や莢を食用に供しますが、種子(子実(しじつ)とも呼ばれる)のことを単に豆というようです。豆の方が一般的ですね。一方マメ科の木も多くあります。イギリスの童話「ジャックと豆の木」に出てくる豆の木は名前の通りマメ科の巨木、しかし何の豆であるかは不明ですが、ネット記事によると、流通上「ジャックと豆の木」の商品名で人気のある市販の観葉植物があるようです。「オーストラリア・ビーンズ (オーストラリアン・ビーンズ)」がそれです。その木の実をネット画像で見ると出品のものと確かに似ています。勿論トカゲはいませんが。』出品商品は置物の一つとしケースに置かれていたもので、経年などは不明ですが、相応の経年により部分的に種や隔壁などが外れ、莢や蔓に部分的なキズ、ヒビ、変色などが若干見られます。一方トカゲにはキズや欠けなどはほとんど見られません。大きさは、横幅約20cm、奥行(蔓の一端まで)約16cm、高さ約5.5cm、重さ約170gです。出品商品は、日本のものではなく海外(オーストラリアかもわかりませんが)の工芸品だと思いますが、サインなどはなく、ネットでもこの種の工芸品は見つからず、希少なものだと思います。コレクションに加えていただき、インパクトのあるオブジェとして飾っていただければ幸に思います。また、トカゲには何とも言えない愛くるしさがあり、感じていただけると思います。

商品の情報

カテゴリーその他 > アンティーク/コレクション > 工芸品
商品の状態やや傷や汚れあり

坂本茂木 7寸皿 直径約21cm 小鹿田 民藝 デッドストック
坂本茂木 7寸皿 直径約21cm 小鹿田 民藝 デッドストック

根付 福良雀 東京都公認江戸伝統工芸士 広晴作
根付 福良雀 東京都公認江戸伝統工芸士 広晴作

 

[白磁 華紋コーヒー碗] 勝久
[白磁 華紋コーヒー碗] 勝久

お太鼓簪(♯蒔絵)
お太鼓簪(♯蒔絵)

 

江戸時代? すずや半兵衛 古錫 徳利
江戸時代? すずや半兵衛 古錫 徳利

鍋島青磁 葉形皿 箱なし
鍋島青磁 葉形皿 箱なし

 

雛道具揃い 親王小道具 ♦︎京都華英/平安寿峰作♦︎ 紙箱 (230221D2)
雛道具揃い 親王小道具 ♦︎京都華英/平安寿峰作♦︎ 紙箱 (230221D2)

蔵出し 小泉染山 造 乾漆 花器 共箱・共布・栞 縄文漆器 花生 花器 小泉
蔵出し 小泉染山 造 乾漆 花器 共箱・共布・栞 縄文漆器 花生 花器 小泉

 

茶道 朝鮮風炉
茶道 朝鮮風炉

赤絵福字皿
赤絵福字皿

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です