✳︎商品名:三原だるま 餅つきうさぎ✳︎工人:久保等 (1927 - 2011)✳︎サイズ:(約)横14×奥行17.5×高さ15cm✳︎状態:保存状態良好です。※単品でのお値引き不可です。先代の久保等さんによる今では作られていない型の創作性の高い三原だるまです。凸凹の手作りだるまで来年干支のウサキがゆらゆら揺られて餅つきしているのが可愛いらしい縁起物の干支飾りです。江戸末期に上方からだるまの製法が広島県に伝わり作り始められた「三原だるま」は、後継者不足から戦後は途絶え、1989年(平成元年)に、広島県三原市内の久保等さんの手により復活しました。この地のだるまは一風変わっています。一番の特徴は、細長い頭に豆絞りの手ぬぐいを頭に巻いているのは、何事にも頑張りがきくようにとの願い、そして、両目ともに最初から描かれています。これは、先がよく見通せるようにと願いが込められています。地元で400年以上続くお祭りである『神明市』で家族の人数分買い求め、だるまの裏にめいめいの名前を書いて神棚に供え、毎朝そのだるまを見て、家人一人一人の安全と繁栄を祈ったという言い伝えがあります。#三原張子 #起き上がり #うさぎ #兎 #だるま #久保等 #広島県郷土玩具 #合格祈願 #縁起物 #餅つきうさぎ #十二支 #干支飾り #姫路張子 #郷土玩具 #伝統工芸 #民芸 #民藝 #張子人形 #古玩 #無印良品 #福缶2023 #工芸 #張子だるま #干支飾り #魔除け #三原市 #だるま市 #張子人形 #フォークトイ #folktoy #民間信仰 #商売繁盛 #地方の民話 #神明市#Japaneseluckycharm#Japanesefigurine #日本まめ郷土玩具 #芹沢銈介 #山本鼎 #農民美術 #バーナードリーチ #備後屋 #いせ辰 #CASABRUTUS #みやげもんコレクション #クラスカ #柳宗悦 #MUJI #海洋堂 #カプセルトイ #ミニチュア郷土玩具 #日本まめ郷土玩具 #握りだるま #卯年 #鳥生悦郎
商品の情報
カテゴリー | インテリア・住まい・小物 > インテリア小物 > 置物 |
ブランド | 無印良品 |
商品の状態 | 目立った傷や汚れなし |