快山窯 白瓷 刻花唐草文鉢 大皿(塚本快示 作)25cm

999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料100円
中古 6,660円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :70161341419 メーカー 快山窯 発売日 2025/01/25 15:50 型番 Z0014278178
カテゴリ

備考

お値下げしました。骨董品好きであった祖父の家から箱に入った状態で発見されたもので、箱なども一緒に送らせていただきます。価格はメルカリにて全く同じ商品が売れていた(写真最後参照)ので、それより少額に設定していますが、お値引きの交渉も承ります。長期間箱の中で保管されていたようで、皿本体は裏底の若干の汚れ⁇以外傷や汚れは見当たらずとても綺麗な状態だと思いますが、箱などには相当の経年劣化や日焼け痕が見られるため、やや傷や汚れありとしています。(写真でもお確かめ下さい。)※以下は一部引用で私自身は全然詳しくありません。白磁、青白磁の第一人者で、人間国宝の陶芸家 塚本快示の作品。『快山窯 白瓷 刻花唐草文鉢』になります。生前に会社経営者であった父に対し、他の会社が何かの機会の記念品として塚本先生に製作を依頼し贈った旨記された手紙が残っていました。(商品に無関係のため同封はしません。)白磁胎がまだ乾ききらないうちに鋼や竹のヘラで刻む刻花の代表的な技法『片切彫』で彫られた文様の精緻さが見事で、神秘的な美しさを放ちます。現代においても多くのコレクターを虜にしているお品です。■商品名白瓷『 刻花唐草文鉢 』■窯元 / 作家快山窯 塚本快示■サイズ共箱 : 縦28.8cm 横28.8cm 高さ9.8cm鉢 :直径25.4cm 内径22.8cm 高さ6.2cm【作者プロフィール】塚本 快示 ( ツカモト カイジ )生年大正1(1912)年12月14日没年平成2(1990)年6月10日出身地岐阜県土岐市本名塚本 快児別名別名=塚本 源右衛門(11代目)学歴〔年〕駄知町立商工補習学校〔昭和6年〕卒主な受賞名〔年〕紫綬褒章〔昭和52年〕,日本陶磁協会賞(昭和54年〕,中日文化賞(第33回)〔昭和55年〕経歴江戸時代から美濃焼をつくり続ける“快山窯”の11代目。小学校卒業後、父の作陶を手伝って青白磁の魅力に取りつかれて以来、中国の青白磁と白磁の再現に取り組む。昭和58年、白磁・青白磁の分野で初めての人間国宝に認定される。

商品の情報

カテゴリーその他 > アンティーク/コレクション > 工芸品
商品の色をホワイト系
商品の状態やや傷や汚れあり

李朝 黒高麗徳利
李朝 黒高麗徳利

フランスアンティーク サルグミンヌ 花リム 小振りなスーピエール スープポット
フランスアンティーク サルグミンヌ 花リム 小振りなスーピエール スープポット

 

鎚起銅器, 茶筒, 玉川堂, 無形文化財
鎚起銅器, 茶筒, 玉川堂, 無形文化財

京都 象彦の菓子皿
京都 象彦の菓子皿

 

ポッキー様 K734 配送料無料 白檀塗 中棗 花兎蒔絵 茶入 木製 漆器
ポッキー様 K734 配送料無料 白檀塗 中棗 花兎蒔絵 茶入 木製 漆器

最終値下げ!饅頭根付
最終値下げ!饅頭根付

 

羽箒 茶道具
羽箒 茶道具

【骨董】輪島塗 椿皿 木製本漆塗 高台皿 コンポート器 朱 茶道具 盛皿 時代漆
【骨董】輪島塗 椿皿 木製本漆塗 高台皿 コンポート器 朱 茶道具 盛皿 時代漆

 

◆古作 鍔 鉄地透かし金象嵌鍔 刀装具 本歌
◆古作 鍔 鉄地透かし金象嵌鍔 刀装具 本歌

タテボ様専用品 古い掛け軸 馬の絵
タテボ様専用品 古い掛け軸 馬の絵

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です